0
if文のネストで質問です
下記のコードだと正の整数はちゃんと動作するのですが、0や負の整数にすると動作しなくなります。
最近javaを勉強し始めて始めて質問させていただきます。お願いします。
public class aiueo {
public static void main(String[]args) {
int a=0;
if(a>0) {
System.out.println("aは正の整数です");
if(a%2==0) {
System.out.println("aは偶数です");
}
else {
if(a==0) {
System.out.println("aは0です");
}else if(a<0){
System.out.println("aは負の整数です");
}
}
}
}
}