初投稿です。 for文を使って三角形の表示の表示の仕方がわからず、ソースコードを見つけたのですがAの表示が真ん中から表示される考え方がわかりません。 1回目のループで段数、2回目のループで空白を表示させているのは何となくわかる状態です。ご指導宜しくお願い致します。 public class sample04 { public static void main(String[] args) {
for (int i = 1; i <= 9; i++) { for (int j = 1; j <= (9 - i); j++) { System.out.print(' '); } for (int j = 1; j <= 2 * i - 1; j++) { System.out.print('A'); } System.out.println();