0
スレッドセーフについて
初めまして。初心者なのでわからないことばかりなので、皆さんに助
けていただければ、と思います。
現在、Java7、ストラッツ1.3という環境で
Web開発してます。
自分の担当画面は、あるテーブルに対して
登録、更新処理をする画面で、このテープルに
対しては、この画面からしか登録、更新はしません。
また関連するテーブルはなく、関連する画面は
この画面で登録した値を使ってファイルを出力する画面1つのみで
す。
この画面の利用者は2、3人になります。
設計書には記載がありませんでしたが客先から、テーブルへの排他は
特にせず問答無用で登録か更新してよいと言われそのように実装しま
した。
が、この画面の設計者である先輩から
それで競合おきないと保障できるの?スレッドセーフに
なってない!と怒られてしまいました。
そこで、不安になりスレッドセーフについていろいろ調べてみました
が、どんどんわからなくなってしまいました。
プログラムで実行中の変数値やインスタンスが
他のスレッドと混合(競合?)してしまうようなことがあるのでしょう
か?
DBの排他以外に何に気をつけ、どのように実装すればよいのかよくわ
かりません。
各画面クラスのインスタンスがスレッド毎に生成され
実行されるので問題ないと思っているのですが、
この考えに間違いがありますか?
私の担当画面で競合が起きる場合はあるのでしょうか?
他の画面と共通で使っているクラスが静的クラスだったりすると
問題なんでしょうか?インスタンスを作ってやれば問題ないでしょう
か?
先輩は怒っていて口を聞いてくれないので
とても困っています。
どなたかご教授いただけるととても助かります。
どうかよろしくお願いいたします。