0
EuropaでHTMLEditorがうまく動きません。
Europa3.3.2を入れました。
いろんなサイトでHTMLやJSPをソースとは別に
プレビュー画面が見れるようなことを見ました。
その画面ではプレビューだけではなく、コンポーネント
などをドラッグアンドドロップして作ることもできる
ということで、それでEuropaをいれてみたのですが、、、
そのような画面が出てきませんT_T
WTPも入っているはずなので、追加でプラグインを
入れなくてもいいはずなのですが、まちがってるので
しょうか?
別にHTMLEditorを入れてみたのですが、やはりだめでした。
一応プレビュータブが出てきたのですが、いちいち切り替え
たくないので、やっぱりソースを書いたらすぐに反映される
画面が出したいのです。
実はほかの知人のPCでは、この画面がでてきます。
違うことといえば、その知人はPHP使いなので、PHP
モジュールを追加したことぐらいです。
もしかしたら、私のPCではEuropaを入れた直後、起動
しなかったので、Eclipse.iniでVMの最後の行を
512MBを256MBを変更したことが原因なのでしょうか?
自分の出したい画面がうまく伝えることができなくて
すいません。どなたかご教授おねがいいたします。
※使用環境
WindowsXP Pro SP2
メモリ2GB
CPU Pentium4 3Ghz