0
コンパイルについて
何度コンパイルしても、ファイルが見つかりません。
とエラーが出てしまいます。
ちゃんと参考書通りにソースファイルを作成し、Cドライブのディレクトリに保存して確認もしたのですが。考えられる原因がありましたら教えてもらえないでしょうか。
0
何度コンパイルしても、ファイルが見つかりません。
とエラーが出てしまいます。
ちゃんと参考書通りにソースファイルを作成し、Cドライブのディレクトリに保存して確認もしたのですが。考えられる原因がありましたら教えてもらえないでしょうか。
0
javacはjavaファイルのある場所で実行していますか?
0
ご返事ありがとうございます。
はい、javaファイルのある場所で実行しているとは思います。
コマンドプロンプトにて
cd c:\ディレクトリ名\
javac ファイル名
で行いました。拡張子もjavaにしています。
0
クラスパスの問題じゃ?
過去の質問にもあるからそちら参照してください
0
>cd c:\ディレクトリ名\
例えばDドライブにいるときにこうやっても、Cドライブには移らないと思ったけど大丈夫?
java自体のインストールは?pavacへのパスは?
0
過去ログでクラスパスについて調べてみたのですが、まだ解決しません。ユーザの環境変数では
PATH が
C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_05\bin
システム環境変数では
CLASSPATHが
C:\Program Files\Java\jre1.6.0_05\bin.;C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_12\lib\ext\QTJava.zip
Pathが
%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem;C:\Program Files\Common Files\Roxio Shared\DLLShared\;C:\Program Files\Common Files\Roxio Shared\DLLShared\;C:\Program Files\Common Files\Roxio Shared\9.0\DLLShared\;C:\Program Files\QuickTime\QTSystem\
となっています。
どこかおかしいところがあるのでしょうか。
0
クラスパス環境変数の場合クラスパスが ; で終わっているかどうか確認する事を促してあったはずですが?
上のはなっていませんよ?
0
CLASSPATHそのもの(全体)を削除してください。当面、コンパイル結果がすべてカレントディレクトリに置かれるなら、CLASSPATHの指定は要りません。なお、JDK1.5.0_12はアンインストールしてください。
0
CLASSPATHの削除、JDK1.5.0_12のアンインストールなどを行ってみました。しかしいまだに、ファイルがみつかりませんと表示されてしまいます。
Cドライブ以外にもソースファイルの保存場所を変えて試してみたのですが同様の結果でした。javaのインストールも、PATHの設定も問題ないと思うのですがなぜでしょうか。
ほんとうに何度もすみません。
0
>ファイルがみつかりませんと表示されてしまいます。
正確に。
ソース内のpackage宣言と、正確なコマンドラインも。
0
SDKが正しく解凍されてないかも?
0
今やっとコンパイルに成功しました!
原因ですがCドライブ内のフォルダでファイル名を確認したところ、ファイル名.javaとなっていたのですがコマンドプロンプトにてdirで確認するとファイル名.java.javaとなっていました。
返信を下さった皆さま本当にありがとうございました!いろいろと勉強になりました。これでやっと先に進めそうです。
0
プログラミングでWindowsを使うなら、「拡張子を表示する」を指定すべきです。
質問から6ヶ月以上経過しているので、回答を書き込むことはできません。