0
tomcatのディレクトリについて
サーブレットの勉強をしようと思いtomcatをインストールしました。WEB-INFというディレクトリは自分で作成するのですか?自分が見たサイトでは自分で作ると書いてあるのですが、ダウンロードしてインストールしたら、普通にWEB-INFというディレクトリはありました。
0
サーブレットの勉強をしようと思いtomcatをインストールしました。WEB-INFというディレクトリは自分で作成するのですか?自分が見たサイトでは自分で作ると書いてあるのですが、ダウンロードしてインストールしたら、普通にWEB-INFというディレクトリはありました。
0
>勉強をしようと思い
勉強を進めていけばいいわけです
>普通にWEB-INFというディレクトリはありました。
それが何故あったのかは勉強して行けば解ってくるんだろうと思います
(既に入っているサンプル等を見たんでは?)
0
tomcatのページからダウンロードしてきたのですが、自分がダウンロードしてインストールしてきたのはサンプルということになるのですかね?又、テキストで指定されたディレクトリの下にソースファイルを作りブラウザから、表示しようとすると、404のエラー画面がでてしまいます。環境変数やpathは設定したのですが、どういうことでしょうか?tomcatの環境変数って、CATALINA_HOMEでいいんですよね?一応、localhost:8080でtomcatの画面はでてきます。
0
>テキストで指定されたディレクトリの下にソースファイルを作り
これじゃどこに何を作ったのか、ちっともわかりません。
そのテキストの作者さんへの質問ならまだしも、こういうところでは読み手が状況を受け取れません。
0
昨日に引き続き
tomcatをインストールしました。localhost:8080をブラウザから指定すると、tomcatの画面
にはなりました。次に、webappsディレクトリの下にentryというディレクトリを自分なりに
つくり、その下にWEB-INFディレクトリを作りました。そして、ブラウザから、localhost:8080/entry/
とやると、HTTPステータス404のエラー画面になってしまいます。どうしてでしょうか?
環境変数はCATALINA_HOMEでPATHは;%CATALINA_HOME%binとしました。
コンソールでもset pahコマンドでpathの確認もしました。
なにか間違ってるのですかね?
0
コンテンツを作っていないのに、なにを表示しようというのでしょうか?
0
Tomcatについて初歩から解説してあるような書籍を探して買ってきた方がいいような気がしたりもする・・
どんなサイトを見てとかなのか判らないですけど
おいしいとこしか書いてないようなものかも知れないし?
(或いはおいしいとこだけ見て、後は見ない振りしたとか・・?)
>自分がダウンロードしてインストールしてきたのはサンプルということになるのですかね?
"サンプルも"同梱されていたということは?
まだ自力でジックリ考えてやっていってみる段階で
質問として出してみるのは早過ぎるような気もしたりします。。
(文面から見て・・
そして最初の段階をすっ飛ばしてるような気も・・?)
"まずとにかく動かしてみる"
とかとしてもなんかそんな気が・・(?)
0
>コンテンツを作っていないのに、なにを表示しようというのでしょうか?
コンテンツを作ってないので何も表示されないということは分かっているのです。ただ、ブラウザから指定したディレクトリを見ることができるか試したかったのです。
>最初の段階をすっ飛ばしてるような気も・・?)
というのはどういうことでしょう?
>Tomcatについて初歩から解説してあるような書籍を探して買ってきた方がいいような気がしたりもする
書籍は、基礎からのサーブレットというものを購入しました。そのテキストのなかで、webappsディレクトリの下にentryというディレクトリ
つくり、その下にWEB-INFディレクトリを作りまししょう。と記述してあり、そして、ブラウザから、localhost:8080/entry/ を指定して、entryディレクトリにはまだ、ファイルの一覧などがないことを確認しましょうとあったので、そのとおりにディレクトリを作って試してみた次第です。
0
>ブラウザから指定したディレクトリを見ることができるか
コンテンツがないところを指定したら、404になるのが通常です。
Apacheであれば、ディレクトリインデックスという指定をすればそういう表示になります。
tomcatでは、(たぶん)ないです。
>ファイルの一覧などがないこと
404になっていることで、確認できたと思うのですが。
0
他で質問することにしたようでもあるみたいだから
もういいのかも知れないですけど
>WEB-INFというディレクトリは自分で作成するのですか?
>普通にWEB-INFというディレクトリはありました。
>自分がダウンロードしてインストールしてきたのはサンプルということになるのですかね?
はもういいのかな
>>最初の段階をすっ飛ばしてるような気も・・?)
>というのはどういうことでしょう?
そういった質問が出てきたところ
>書籍は、基礎からのサーブレットというものを購入しました。
それは何時の話なのかな
>自分が見たサイトでは
としか書かれてなかったと思うけど・・
>その下にWEB-INFディレクトリを作りまししょう。と記述してあり
その解説通りにやったらWEB-INFができていた
という話になるんでしょうか
>ブラウザから、localhost:8080/entry/ を指定して、
>entryディレクトリにはまだ、ファイルの一覧などがないことを確認しましょうとあった
というの"も"
きちんと隅々まで読んで理解できているのか
その書籍に書いてあるままを挙げているのだとすると書いてあることが不適切な書籍であるような気もする
WEB-INFの話は何処からどう出てきた話なのか提示文がバラバラの感があるのでおいとくけど
書籍に書いてあることも読んでのことなら
きちんと読めていないか、読んでいないか、解説がよくないのではないかとも思えるけど
0
皆さん、色々とありがとうございました。なんとか解決することができました。
質問から6ヶ月以上経過しているので、回答を書き込むことはできません。