0
Javaの勉強って・・・
独学の方が多いのでしょうか?
わたしは1ヶ月ほど前から近くのパソコンスクールで
Javaの勉強をを始めた初心者です。そのシステムは
Javaに関する録音された講義が片方のモニタに出て
それをヘッドホンで聞きながら隣のPCで自分でやってみるという
やつなんですが、だんだん内容が進んでいくうちに
ショックなことに気づきました。
それは教室にいる先生に結構簡単(とあとで思うような)
質問をしても滅多に答えがもらえないことです。
どうもわたしの教室に派遣される講師はJavaの専門家でなくて
(さらにかなり知識が未熟っぽくて)他の教室の先生に
聞いてはくれるのですがそういう間接的な質問って
答えが来てもイマイチ聞きたいこととずれていたりして
正直いらいらしてしまいます。
学校間違えたかなぁと思う一方、講師が教えられない内容の
講座をなぜ開講したのかと憤りも覚えます。
そういえば周りの人はみんなweb系か、オフィス系勉強
してるっぽいし、その人たちにはとっても親切に教えて
あげているのに。
で、ついにそのキモチをこの前来た講師に言ってみて
どこの教室がJavaが強いんですかって聞いたんだけど
特にどこが強いとかないとか講師について特別に誰かを
紹介するようなことはしてないとか質問があったら
極力(あとで調べて)回答するようにするとか
通り一遍の答えばっかで。。。
もうやめようかな。
つまり質問は、独学ってたいへんですかね?
すいません、質問というより愚痴ですた。