0
Appletが・・・
先日Appletの件で相談したものです。
過去ログを見て考えたのですがわかりませんでした。そんなに差はないようにも見えたりします。。前回見せたソースで何か追加しないといけないのならそこを指摘してもらえると光栄です。
すいませんがわかる人いたら教えてください。宜しくお願いします。
0
先日Appletの件で相談したものです。
過去ログを見て考えたのですがわかりませんでした。そんなに差はないようにも見えたりします。。前回見せたソースで何か追加しないといけないのならそこを指摘してもらえると光栄です。
すいませんがわかる人いたら教えてください。宜しくお願いします。
0
以前のソースを見せていただいたのですが、気になる点はひとつだけ。
if文で使用なさっている文字列の比較などに[==]オペレータは止めましょう・・・オブジェクトの比較はequalsメソッドです。
それを踏まえたうえで以下のIF文に入ってないだけではないかと思いますが。System.out.println()でも入れてif文に入っているか試してはいかがでしょうか?
public void actionPerformed(ActionEvent e) {
Object source = e.getSource();
try{
if(source == button[0]){
new sound();
}
}catch (Exception ex){
ex.printStackTrace();
}
}
べつに実行して試したわけでもなくソースの読解のみでの回答ですのであしからず。
0
ありがとうございます。
多分アプレットビューアーの機能がないのかな?と思いました。
しかし作成方法わからなくて・・・。
教えてください!
宜しくお願いします。
0
>多分アプレットビューアーの機能がないのかな?と思いました。
といわれても困るのですが・・・
コマンドプロンプトを開いて「appletviewer」と打ってみてだくさい。使い方が出るなら機能はあります。
前にレスした、「if()に入っているか」は試されたのでしょうか?
試されていないのに、回答を求めているようであるなら今後の回答は遠慮させていただきます。
0
すいませんでした。
一応。System.out.println("a")で試したらちゃんとボタンは押されていました。しかし、そのtest.javaのなかにappletviewerの機能がないみたいです。
test.javaのプログラムにビューアーを作成しないといけないみたいです。その方法をどうやっているのか今迷っています。
・・・教えてください。。
0
えーと。
アプレットを見るためにはアプレットビュアが必要ですが、
Frameクラスがその役割を担います。
とりあえず、以前私が作ったものは、過去ログ
http://www.javaroad.jp/bbs/answer.jsp?q_id=20050824020059599
の一番下にあります。
質問から6ヶ月以上経過しているので、回答を書き込むことはできません。