0
相談があります。
javaの勉強を始めて1年近くなりある程度入門書などに書かれていることは理解できるようになりました。
この前何とかSJC-Pの試験に合格できました。
そこで聞きたいことがあるのですがさらにステップアップするためにはどうしたらいいでしょうか?
もし参考になる書籍やアドバイスがあればお聞きしたいのですが
よろしくお願いします。
0
javaの勉強を始めて1年近くなりある程度入門書などに書かれていることは理解できるようになりました。
この前何とかSJC-Pの試験に合格できました。
そこで聞きたいことがあるのですがさらにステップアップするためにはどうしたらいいでしょうか?
もし参考になる書籍やアドバイスがあればお聞きしたいのですが
よろしくお願いします。
0
SJC-Pに合格したのなら、SJC-WS という資格の勉強をしたらどうでしょうか?
別に取得する必要は無いですけど、ステップアップの順番としては正しいと思います。
あとはJavaの道とかJavaでHelloWorldとかのサイトに載っているサンプルを一通り動かしてみる事ですかね?
何が最終目標なのか判らないので何とも言えませんが、
(1)就職先でJavaを使用したい
→サーバサイドJavaを身につけ、フレームワーク等を理解する
(2)単にJavaを自宅で使用したい
→作りたいものを作ってみる
と言った所ですかね。
0
会社で使う場合でも、作りたいものを作るというのは、良いことだと思いますよ。
いろいろ作って応用力をつけておけば、けっこうな場面で役に立つものです。
独学でヘンな癖がついて、仕事で苦労することも、ないとは言えませんが。
0
いろいろありがとうございます。
基本的には転職も考えています。
今はまったくプログラムとは無縁の仕事をしているのですけど
やはりいろいろプログラムを動かすことがステップアップにつながりますよね
質問から6ヶ月以上経過しているので、回答を書き込むことはできません。