0
JRE1.7でのセキュリティ無効化について教えてください
はじめまして。
ヒトミと申します。
よろしくお願いします。
JRE1.6まで動いていたアプリケーションが、JRE1.7で動かなくなってしまいました。
Javaアプレットからローカルのテキストファイルを読み込む、また、exeを実行するアプリケーションがあります。
セキュリティを無効にするため、.java.policyファイルをユーザのホームディレクトリに置いています。
.java.policyファイルの内容は、つぎの通りです。
grant codeBase "http://省略/*" {
permission java.security.AllPermission;
};
Java1.1〜1.2の時代に作られた古いアプリケーションですが、JRE1.6までは動作していました。
JRE1.7で動かしたところ、BufferedReader br = new BufferedReader( new FileReader(fileName) ); のところで
java.security.AccessControlException になってしまいました。
今回動作させたい環境は、Windows7(64ビット) + Internet Explorer8(32ビット)です。
.java.policyファイルは、C:\Users\<ユーザー名>\.java.policyに置いています。
このパスは、Javaコンソールに表示される「ユーザのホームディレクトリ」と同じなので間違いは無いと思っています。
また、試しに、C:\Program Files (x86)\Java\jre7\lib\security にあるjava.policyファイルに先ほどの、
grant codeBase〜を追加してみたところ期待通りの動作を得ることができました。
ですが、これまでの様にホームディレクトリに置く類の方法で動作させたいです。
.java.policyファイルを置く場所や、記述しなければならない内容が変わったりしたのでしょうか?
解決方法をご存知の方がいらしたら、ご教授の程 よろしくお願いします。