0
eclipse3.7のtomcat7で[HTTPステータス 500]が出る。
eclipse3.7(pleiades-e3.7-java-jre_20110924)でtomcat7を使おうとしています。
tomcatはeclipseに付属していたのでとくに自分でインストールしたりはしていませんが、設定だけ以下のページと比較して異なる点があればそちらに合わせてみました。
EclipseにTomcatプラグインのインストール
http://www.searchman.info/java_eclipse/1090.html
試しにeclipseからtomcatを起動してhttp://localhost:8080/を開いてみると、きちんと「Apache Tomcat/7.0.16」というページが表示されました。
まずHelloWorldを作ろうと以下のページの通りにプロジェクトを作ってみました。
EclipseでTomcatアプリ開発
http://www.searchman.info/java_eclipse/1100.html
プロジェクトを作った後に
「※ちなみに、
C:\tomcat7\conf\server.xml のなかに、
tomcat_test も書き加わっています。
」
と書かれていたのでD:\pleiades-e3.7-java-jre_20110924\tomcat\7.0\conf\server.xmlを見てみたのですが、tomcat_testという記述は見当たりませんでした。
このままではたぶんうまくいかないのでは?と思いつつもソースファイルを中身をコピペしながら作っていき、http://localhost:8080/tomcat_test/servlet/helloを開いてみました。
すると、「HTTPステータス 500」と言われました。
原因の先頭に
「java.lang.ClassNotFoundException: info.searchman.HelloWorld」
とあるので、やはりクラスパスが通っていないんだと思います。
そこで、設定->tomcat->ソース・パスを見てみると、ソース・パスを自動的に算出にチェックが入っていて、いくつかのプロジェクトにチェックが付いているように見えましたが、それはすべてtomcatを使っていないものであり、肝心のtomcat_testプロジェクトにはチェックが付いているように見えませんでした。
なので、自動的に算出のチェックをはずし、手動でtomcat_testプロジェクトのみチェックをつけてページを更新してみました。
すると、今度は「HTTPステータス 404 - サーブレット hello が利用できません」と言われました。
相変わらずserver.xmlにはtomcat_testの記述はありません。
他にも適当に設定を見たりしているうちに、とくに変更を加えた覚えはないと思うのですが、tomcat_testプロジェクトのアイコンに赤!が出るようになりました。
コンテキスト定義の更新やってみると、「操作が成功しました」と言われ、このコンテキストを再ロードをやってみると、
「操作が失敗しました。
The following url was used:
http://localhost:8080/manager/reload?path=/tomcat_test
Check manager app setting (username and password)
See <workspace>/.metadata/.log file」
と言われ、パースペクティブがデバッグになり、TreadPoolExecutor.classが表示されました。
なにか必要な設定が違っていたり必要なファイルを作っていなかったりしているのでしょうか?
長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。